2012年5月31日木曜日

言葉への主観は脇に置いておこう。



筋トレのこととかまとめたいけど、いろいろ事が片付いて、なんだか放心状態なんだよね。だらだらと思考でも垂れ流したりしてみたくなったので、ここを使ってみます。

Evernote にはてブとかブラウザのブックマークとか置いてあって整理もなにもしてないけど、検索したときに目についたこちら。

前のアカウントではてブした時、初めてidコール貰ったので覚えてる。
その後、結構「恥」という言葉に敏感になっていったということも。

なんでもそうなんだけど、物事を伝えるには言葉のイメージやニュアンスって大事なんだけど、このような言葉の定義も、多様化してると思うのですよね。私が常々思うのが、一個人的な言葉の定義にとらわれて、話の筋が追えなくなるのってどうなの?ってこと。

ポジティブな意味と、ネガティブな意味を持つ言葉は多く存在するのだけど、結構な人がその言葉の一面しか見ていないよね、と。私は何か伝えるときに、誤解を生まないように、と思って言葉数が多くなってしまって、回りくどいと言われるのだけど、もっと言葉から主観的で安易なイメージを捨て去って、客観的な意味だけを取り出してもらえないものかな、と思う。そうしたら私の言葉数も減るだろうと。

なにかで、「言葉の定義をせずに、議論をはじめることは、誤解を生みやすく、話が進まない」みたいなことが書いてあったけど、定義をお互いにすり合わせできたらええんちゃうのと。かと言って、言葉のイメージをその都度変えるほど、みんなが柔軟ではない。上のエントリのように、『恥』という言葉に対しての主観が強くて、話の本筋を受け止めにくくしてしまったり。

恥つながりでついでにブックマークしてたのも置いていく。

こういうときの『恥』は、脇に置いておいてもいいんじゃないか。

0 件のコメント:

コメントを投稿