2010年12月11日土曜日

集中する時間を確保するポモドーロ・テクニック25分+5分

Pomodoro Technique(ポモドーロ・テクニック)という時間管理法があります。


やらなきゃいけないことをいくつか决めておいて、25分間作業し、その後3分~5分休憩、次の25分間作業・・・という繰り返しをするというものなのですが、これがなかなかよいです。



この1セットを4回こなしたあと、15分~30分の休憩を取るというのが正式なやり方なようですが、そこまで厳密にやらなくても、いいと思います。


トマト(ポモドーロ)の形をしたキッチンタイマーを使って考えられたことから、25分+5分のセットをポモドーロと呼んでいるようですが、要は、時間を決めてだらだら仕事しないようにする、ということ。それには25分が適当だったということでしょう。たしかに25分は絶妙だと私も思います。25分という時間が長いか短いかは、人それぞれですが。


ポモドーロにはiPhoneアプリがあるのですが、これがまたよい。有料版もあるのですが、無料版で十分に使用に耐えます。有料版にはタスク管理機能が付います。


Pomodoro Time Management Lite


2010年12月1日水曜日

ムーンライダーズと10時間。をながら見した。

Ustでやってた『ムーンライダーズと10時間』をラジオがわりに流してたのだけど、ムーンライダーズいいね!これまで聞かなかったのが惜しい!
というか、そもそもムーンライダーズについては全くと言っていいほど知らなくて、かろうじて名前は聞いたことある、くらい。クラッシュ・バンディクーの曲を作ったらしいというのは今日知った。もし、インターネットがなくて、今日Ustreamでこういうイベントやるって知らなかったら、他の曲も知らなかったし、もしかしたら一生聴かずにいたかもしれない。

今後も、こういうイベントいろんな人がやってくれると嬉しいね。




2010年10月20日水曜日

dreamweaver CS4「エラーのため次のトランスレータがロードされませんでした。 PHP_MySQL.htm:には無効な設定情報が含まれています。」

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/corsivo/20100412/20100412164658.png
エラーのため次のトランスレータがロードされませんでした。 PHP_MySQL.htm:には無効な設定情報が含まれています。
当方の環境は、Windows Vista で、CS4を使っているわけですが、dreamweaverがなんだか、こんなことを申しております。で早速解決法です。
キャッシュファイルを消せばOKらしいです。
Vistaの場合はこちら。
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration\WinFileCache-[乱数].dat
情報元はこちらです。
XPだと、
[任意のドライブ名]::\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Adobe\Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration\WinFileCache-[乱数].dat
これ書きながら、やってたので、ちゃんと直るか不安だったのですが、無事エラーでなくなりました。
こういうことで仕事が妨げられるとイライラしますよね。どなたかの役に立つかもなので、転載みたいなものですが、ご紹介いたします。お早い解決をお祈りいたします。


2010年9月23日木曜日

windows7のフォルダオプションってどこだっけ?

4ヶ月前に購入したDELLのハードディスクが壊れ、修理に出していたものが帰ってきました。なので設定やり直し。って、あれ?フォルダオプションってどこ?
というか、前も探した覚えがあるのだが・・・。
と、このブログを検索しましたところ、やっぱりあった。
Windows7フォルダオプション
コントロールパネル → デスクトップのカスタマイズ → フォルダーオプション
変更したのは下記の項目。
  • 隠しフォルダと隠しファイルの表示
  • 拡張子を表示する
そういえば、ファンクションキーの設定も直さなきゃ。
Dell(Studio)のファンクションキー(F1?F12)が、音量や明度の設定ボタンに当てられていた。
  1. windows起動時に[[F2]キーを押す。(メーカーのロゴが表示されるとき)
  2. BIOSのセットアップ画面になるので、矢印キー[→]で[Advanced]に進み、【Function Key Behavior】で[Enter]
  3. 【Multimedia Key First】から【Function Key First】に変更してEnter その後はExit→YESで完了。
以後はファンクションキーは一般的な状態で使えます。


2010年7月12日月曜日

docomo データ通信で、できないこと、できること。

品薄状態が続いていたBUFFALOのポケットWi-Fi「DWR-PG」。先程某量販店に電話したら、入荷したとのこと。予約もなにもしてなかったのでこれは正直ラッキーだったのかなぁと。今月に入院を控えておりまして、これを機にデータ通信デビューしたかったので、踏ん切りがつきました。2?3日前に契約していたら手に入りませんでしたね。スタンダード割にしないと、料金が月額1万近くになり、スタンダード割の解約料も結構値がはるのがちょっと気になりますが。
さて、本題の出来る事と、出来ない事についてです。
上記リンク先に詳しく乗っているのですが、「プログレッシブダウンロード型動画 の一部」は可能で、「動画などの一部(ストリ?ミング型など)インターネットラジオなど」は不可能だそうです。
それに、ネットワーク規制があるようで、
  • 3分間に9回までしか発信できません。
  • ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間 のパケット通信量が300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。お客様の直近3日間のパケット通信量の目安についてはMy docomo(PC版)の『料金の確認・お支払い』にてご確認いただけます。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続し た場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
FOMA回線に負荷をかけさせないように、ということなのかな、と思うのですが、そうなのでしょうか? それに300万パケット以上ってどのくらい?ここに「1パケットは、128バイト」とありましたので、300万パケットは、384,000,000バイトは約 366Mバイトですかね。
※1024バイト=1KB=2の10乗 1024KB=1MB=2の20乗
あれ?結構少ないぞ?
うーん、規制状態で使うのが普通なんでしょうね・・・となると速度的にはどのようになるのでしょう。規制後の速度が本来の速度と言っていいのではないでしょうか。
明日あたり規制後の速度をちょっと問い合わせしてみたいと思います。
(追記)
ドコモに上記のことを確認してみたのですが、接続環境によって規制前の速度もさまざまで、規制後の速度が最低どの程度出るかということははっきりとお伝えすることはできない、とのことでした。
(もともと300kbpsしかでない環境の方もあるかもしれない)
イーモバ回線が届くようなことがありえない地域なので、選択肢としてはFOMA回線使うしかないのですけどね。
この回線でskypeとかできたら最高なんだけどなー。VoIP使えるようにしてくだちぃ。


2010年7月1日木曜日

ドコモデータ通信 BUFFALO ポータブルWiFi DWR-PGをつないでみた。

BUFFALO ポータブル Wi Fi DWR-PG
前回に引き続きドコモデータ通信とBUFFALOポータブルWiFiについての話題。
一作日、予定通りデータ通信の契約をしてまいりまして、DWR-PGを手に入れました。
サイズは知っていましたが、実際見てみると小ささに驚きました。
イーモバのポケットWiFiもこのくらいだから、まぁそんなもんか。
20100712100614
接続をドコモから渡された冊子を参考にやっていたら、戸惑ってしまい151に電話してしまいました。ドコモコネクションマネージャは必要ないんですってよ!本体をUSBにつないで、中に入ってる「Launcher.exe」を実行して、ソフトをインストールすればよかったみたいです。簡単じゃない。
再確認したかったのが、定額対応以外へのアクセス(VoIPなど)やストリーミング再生)にアクセスできないようにする「接続先限定サービス」が機能するのか。BUFFALOのPortableWIFIで接続した場合でも、このサービスはきちんと適用されているみたいです。これで安心して使えます。
あとは3日間で300万パケット(約 366Mバイト)使って制限されたときにどのくらい遅くなるのかですが・・・。


2010年6月1日火曜日

evernote(for windows)わしなりの使い方

OneNoteの使い勝手は捨てがたいのですが、evernoteの環境を選ばないという便利さも捨てがたい…。そして、コスト的にも魅力的ということで、evernoteに移行しつつあります。

OneNoteで手順などは何でもキャプチャするということをしていたのですが、これもEvernoteでやっていこうかと。

Evernoteのキャプチャの設定は、[ツール]→[オプション]→[グローバルホットキー]の[スクリーンキャプチャー]で設定できます。初期状態では、プリントスクリーンでできるように設定されていますね。プリントスクリーンキーは、キーボードの左上あたりに大抵ついていますね。

2010年5月5日水曜日

DELL STUDIO 出荷時ファンクションキーの設定の変更方法

デル-キーボード-ファンクションキー画像
そういえば、先月Dellのパソコン(Studioシリーズ15インチ)を購入したときにファンクションキーの設定で困った話をブログに書こうと思ってたのが、Evernoteのメモにあったので書いておきますよ。

BIOS(バイオス)をいじってなんとかしましょう。

  1. windows起動時に[[F2]キーを押す。(メーカーのロゴが表示されるとき)
  2. BIOSのセットアップ画面になるので、矢印キー[→]で[Advanced]に進み、【Function Key Behavior】で[Enter]
  3. 【Multimedia Key First】から【Function Key First】に変更して[Enter]
  4. 矢印[→]で【Exit】を選択。【Exit Saving Canges】で[Enter]。【Yes】で[Enter]。
  5. 完了。
    以後はファンクションキーは一般的な状態で使えます。
DELLの出荷時の設定で使いやすい人は、プレイヤーとしてしかパソコンを使用しないのかなと思います。逆にファンクションキーを使うような人は少なくとも文章の入力くらいはするだろうと。そういう人は、自分でBIOSかまったりできるだろう、ということなのでしょうかね。うーん、親切なんだかどうなんだか。


2010年4月15日木曜日

確かにしまむらはネットショップをやっていないけど・・・。

前エントリのときにこんなエントリを発見いたしました。
しまむらがネットショップを始めない理由 - Try and Error! Store!!
  • 品番数が多すぎる
  • 1点単価が安い
  • 在庫が確保しづらい??
  • ネットショップの需要がそこまでない??
ネットショップで買うお客様像がはっきりしない事が、 しまむらがネットショップを運営しない理由なのかも。
 教えて!gooで質問されるくらいには、需要はあるようですが、品数が多すぎてネットショップの運営が難しいのでは?というのはわからなくもないです。
でも、わざわざ「しまむら ネットショップ」というような検索をする人がいる以上、例えばネットショップ限定商品などを用意したり店舗限定商品を用意したりすればいいのでは?という気も。ネットショプなんて資本があればある程度は成功できるのでは?という気もします。
ユニクロにできてしまむらにできないというのは、しまむらの経営方針に原因があるような気もします。やる気があるならとっととやっているような気がするので、ヤル気がないのでしょうか?もしかして、しまむら系列のアベイルやパシオスではやっているのかも、と思ったのですがやっていないようです。これだけ認知されているのにやらない手はないような気がするのですが・・・。


2010年4月11日日曜日

SBI証券のMRF(野村MRF)よりも、住信SBIネット銀行ハイブリッド預金の利息のほうが高い。

1月末に、SBI証券から、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を利用することになったのですが、MRFってそういえば、どうなってんだろうと疑問に思ったので、いまさらながら確認してみました。
ちなみにSBI証券、野村MRFの金利はこちら
現在で2010年4月11日の時点で、0.073%ですね。対して、住信SBIネット銀行ハイブリッド預金の金利はこちら
円普通預金 0.06% SBIハイブリット預金 0.09%です。SBI ハイブリッドTM預金金利改定履歴 こちらに履歴もあります。
SBI証券の口座に残高を入れてMRFで持っているよりも、住信SBIでハイブリッド預金した方が金利がいい。ハイブリッド預金は毎月第三土曜日計算でその翌日に支払われるとか。口座開設時は、必要駆られて仕方なく作ったのですが、これはいいですね。
MRFは元本保証ではありませんが、ハイブリッド預金は預金保険制度対象なので1000万円まで保証されます。
信用取引の口座を開設していた場合、MRFは購入できませんが、ハイブリッド預金なら毎月の利息を受け取れます。
なんだかいいことづくめな住信SBIネット銀行。どうやってこれを実現しているのでしょうか。謎です。


2010年4月1日木曜日

twitterとユーザーの変化。

twitterもホームページと変わらない

twiiterについて聞かれることがあるので、ネットでは今更感満載で恥ずかしいのですが、ちょっと私の答え方をまとめておきます。
私の基本的な考え方としては、インターネットは自分の分身というキャラクターを形作るところだ、ということです。そして、ネット上の基本コミニケーション手段は、テキスト。 これはもうずっと変わらないと思います。そういう意味では、twitterもblogも、いわゆるホームページも変わりません。
twitterについて聞かれて困るのが、twitterってなに?という、漠然とした質問。
ネットに足突っ込んでる私は、別に今までと何ら変わらないと思っているので、なんて答えようかな、と迷うのですが、ネットそのものに抵抗がある人には、なんだかわからないものに映るのでしょうね。
twiiterそのものは、大した道具ではない、と思っています。
インターネットにいる人の使われ方を見ていると、必然的に生まれたものだろう、という様に考えていますので、わかろうとする必要もありませんでした。
「インターネットにいない人」が理解するには、少しインターネットの歴史を知る必要があるように思います。
長くなりますが、私なりのネットの歴史、ネットユーザーの使い方の変化とともに、twitterが生まれた経緯を書いてみます。

twitterは必然的に生まれたサービス

私がネットに片足突っ込んだのは、約10年ほど前に「魔法のiらんど」という携帯でホームページが作れるというサービスをいじりだしたときです。その5年前くらい(14歳くらい)から、同年代で個人サイトを運営する人とやりとりをしたりして、ホームページを運営することに興味を持っていましたので、その頃(1996年)とも言えます。
1996年当時のサイトというと、動画がないくらいで、結局はやっていることは変わりませんね。サイトを運営する管理人は、日記や、自作の小説、イラストや、写真など公開し、掲示板や、チャットなどを設置して、閲覧者と交流を図る。これが狭い範囲に、より親密な関係を作るためのものになったのがmixiやGREEなどのSNSです。
私が携帯でホームページを作っていたころには、携帯電話のパケット通信には、定額制というものはありませんでしたので、画像を使わず、少ない通信量で如何に雰囲気の良いサイトをつくるか(自己満足ですが)、ということに苦心していました。2004年にはdocomoもパケット定額制プランを開始し、携帯からのサイト更新に歯止めは亡くなりました。Blogが登場したのもその頃です。このころから、情報は即時性を増していくことになります。
年々通信速度が早くなり、パソコンの処理速度や容量の拡大などにより、やりとりする情報が大きくなってきました。扱う画像も大きなものになり、そこで登場したのがYoutubeなどの動画サイト。これが2006年です。2006年にはtwitterも出来ました。
このころWEB2.0などという言葉が話題に登るようになりました。
wikipediaによると、「旧来は情報の送り手と受け手が固定され送り手から受け手への一方的な流れであった状態が、送り手と受け手が流動化し誰でもがウェブを通して情報を発信でき るように変化したwebの利用状態のこと。」とあります。同時期に言われていたのが、情報共有や集合知という言葉です。
集合的知性、略して集合知なのですが、wikipediaの説明だと難しいのですが、イメージとしては、次のような感じです。
集団的知性の種類
  • 認識
    • 市場での決断
    • 政治や技術に関する未来予測
  • 共同
    • トラスト・ネットワーク
    • P2Pビジネス
    • オープンソース・ソフトウェア
  • 協調
    • 集団協調行動
    • アドホックなコミュニティ
市場の決断というと、イメージがわきやすいのではないでしょうか。
そして、ニコニコ動画が登場しました。
ニコニコ動画は次のように宣言をしています。
無機的な集合知ではなく人間のような感情を備えた集合知を目指します。
via ニコニコ宣言 ?ニコニコしたいすべてのユーザーに向けて。?
一応書いておきますが、ニコニコ動画とは、動画にユーザーがコメントを書くと、それがテロップのように流れる、というものです。ここで生じるのが、祭りのライブ感のようなものです。コンピュータの前にいながらにして、そこで起きているイベントに参加出来る。というよりも、パソコンの前こそが、会場であるというような感覚すらありました。そして自分で動画を作成する人が多く現れ、面白い動画は、ブログや某掲示版などで紹介されたくさんの人が見るようになりました。
この、「人間の感情を備えた集合知」という流れが、twitter誕生の流れの一部であったのかもしれません。
これまでも、個人の経験を公開するということは行われてきていましたが、twitterの登場により、それは加速されました。今までなら、イベントに参加した人は、イベント終了後に、イベントのレポートを個人サイトなどに書いていましたが、現在では携帯からイベントに参加しながら、何が起きているかを中継する人が珍しくありません。これは、twitterだからできたことではなく、そういったツールをユーザーが必要としており、それにtwitterが適していたに尽きると思います。
その証拠に、2004年パケット定額制をdocomoが開始してすぐサービスに申込みましたが、当時何度か一人旅をした際、携帯でその旅の様子を書き込むという、twitter的な使い方をしていました。訪れる人が少なかったので反応は薄かったのですが、これはtwitterの基本的な使われ方と同じです。twitterがなくてもtwitter的な使い方をすでにネットユーザーは始めていたのです。
このように技術の進歩とユーザーの使い方の変化によって、生まれるべくして生まれたサービスである、というのが私の考えです。
長くなったのでとりあえずこの辺で。



2010年3月29日月曜日

ソフトバンク孫正義氏のお話。1週間だけ公開。

ソフトバンク孫正義氏のお話。
リアルタイムでちょこっと見てたんだけど、終盤で5300人を超える視聴があった。
すごいねustream。すごいねtwitter。すごいね孫正義。
といっても、『孫正義』だから、これだけの人が呼べたのでしょうけど。
http://www.ustream.tv/recorded/5801731
3時間近くあるので、ご注意ください。
1週間の公開期間内で、どれだけの人が見ることになるのでしょうか。
3万人くらい?わかんないけど。
孫さん、『ほとんどの人が、どの山に登るのか決めていない』って言ってたけど、
そうだろうなぁ。不惑の~なんて年齢は本当にあるのでしょうか。
不惑ってある意味で、諦めじゃないの??
『諦めにも似た覚悟』とか言ったりしますけども。
内容的には、新社会人向けというか、広義の『若者向け』だったかなぁと。

で、さっきカンブリアを少し見てたら、教育とかキャリアとかの話。
秋田の構内の会話がすべて英語の大学とか、とある職業訓練学校とか、『よのなか科』のある中学校とか、そんなのをやってた。

みんなが孫正義さんのように意識していないといけない時代なのか、そうでないのか。
それも、結構な問題だと思いはするんですよ。
それってハードだし、タフじゃないと壊れてしまう。それができないorできなかった人間もいるわけで。でも、取り上げられるのは、孫正義さんのような人ばかり。
日本国憲法には『国民は不断の努力』をしれって書いてあるみたいです。
孫正義さんみたいな人がいないと、その周りは引っ張られては行かないんだろうなぁ。
ああいう存在は『特別』なんだろうな。

フィクションの中から、中間管理職代表で、この方のお話も聞いてみましょう。
(via http://d.hatena.ne.jp/aroundthedistance/20100329/1269865670)
野原ひろし先生はこのようにおっしゃる。

一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。

一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。

一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。

一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。

一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。
http://news4wide.livedoor.biz/archives/1131235.html
引用の引用でした。


2010年1月12日火曜日

寒中見舞い申し上げます。

20100112104219

そういえば、年頭の挨拶をしていなかったなと思い書いてみる。
でも、7日以降は、年賀状ではなく「寒中御見舞」になり、「あけましておめでとう」のような新年を祝う言葉は使ってはいけないのだとか。ブログにしても同様なのでしょうかね。新年会は2月末くらいまで予約が出来るみたいだけれど。

ところで散々Canon Canonと言っていたのですが、年明け前ぎりぎりにNikon D3000 Wズームキットを購入しました。

  • Nikon デジタル一眼レフカメラ D3000 ダブルズームキット D3000WZ
  • Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
  • Nikon ニュートラルカラー NC 52mm
  • ケンコー エアブロアージャンボ
  • エツミ カメラボックス モジュールクッションボックスA オレンジ E-6160

だいたい8万くらい。
液晶保護フィルムも買おうと思ったのですが、注文後、保護フィルムだけamazonからの配送でないことに気づき、配送料が別にかかってしまったため、キャンセルしました。
カメラ本体とダブルズームキットだけで、キャッシュバック1万円がつくので、5万前後で買えた計算になりますね。
ここからレンズだ三脚だと買っていくので先が知れませんが、ちょっとずつ買い揃えていこうかと。

 いちニョッキ

そんなわけで本年もよろしくお願いします。